fc2ブログ

明日開催!『OSSAN IS ALIVE vol.4』のみどころ

お世話になっております。「OSSAN IS ALIVE」運営のおっさんです。
日差しもすっかり春めき、花粉飛び交う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

かねてより告知してまいりました「OSSAN IS ALIVE vol.4~もっともライブでおっさんホイホイ~」も、いよいよ3/31(土)に本番を迎えます。
出演の各おっさんとも、本番に向けてコンセントレーションと血糖値を高めているしだいです。
これまで以上に楽しいライブになると思いますので、どうか皆様ベストの体調でご来場ください。


さて、改めて「OSSAN IS ALIVE」についてご説明いたしますと、本ライブは、これまでスピンオフを含めると計5回を開催しております。また、姉妹イベントとして「OSSAN IS METAL」というライブもございます。

そのいずれも、内容としては「70~90年代の楽曲を、当時少年だったおっさんたちが全力でカバーして大はしゃぎする」というものです。

出演者自身が少年時代に聴いて育った音楽や憧れのアーティストの曲を、オトナになった今だからこそできる全力の演奏、そして、青少年時代にはあったはずの恥じらいをかなぐり捨てたパフォーマンスで、大人気ないほどに大はしゃぎしながら演奏しよう、それを見て一緒に懐かしんだり、笑ったりしていただこう、というのが「OSSAN IS ALIVE」です。

本ライブの出演者は30代~40代が中心です。コンセプトは上記のとおりですから、同年代の方にとりましては、もうどうしょもないビンビン来てる、という、非常にジャストチェイスザチャンスな内容になっております。
したがいまして、放っておいても、膝と腰の限界までお楽しみいただけるものと思います。
また、出演者にとって上の世代の曲も積極的に演奏しますので、それ以上の年代の方もお楽しみいただけることと思います。

10代・20代の方が本ライブに関して「おっさんしか参加しちゃいけないんじゃないか」とおっしゃっているのを拝見することがありますが、当然のことながら、そのような縛りは一切ありません。

むしろ、我々世代の曲を、若い皆様にこそ聞いていただきたいと思います。
それでこそ本ライブの目的である「名曲を語り継ぐ」ことができるというものです。
また、若い若いと思っているあなたも、あくまでおっさんの予備軍と、本ライブは考えております。
本ライブにおいては、出演者・スタッフ・お客様すべて「いいおっさん」つまり、責任ある大人として扱いますので、ご安心いただければと思います。

10代の方にとって、本ライブで演奏する楽曲は、おそらく皆さんの保護者の方が聴いてきた音楽にあたると思います。
ですから、本ライブ終了後に「こんな曲やったんだけど」なんてお話をすると、驚くほどアツい反応が返ってくるかもしれません。
「最近、あまり家族と話してないな」という方は、本ライブの内容をご家庭の食卓にお持ち帰りいただければと思います。

また、20代の方に関して申しますと、みなさんの上司、チームリーダーですとか係長、課長あたりの年代の音楽とお考えいただくとわかりやすいかとおもいます。
職場での飲み会、その後のカラオケにおいて、本ライブで演奏した曲を歌えば、「キミ!わかってるね!」という反応が返ってこないとも限りません(もちろん「貴様、俺の持ち歌を!!」ということもありえるので、ご注意ください)。
職場における円滑なコミュニケーションにも一役買う可能性があるかもしれないライブ、それが「OSSAN IS ALIVE」でございます。


--------------------------------------------

と、これらは全て前置きとして、今回の更新では出演の各バンドについて、それぞれの見所などをご説明したいと思います。
「OSSAN IS ALIVE」をより面白がっていただけると思いますので、ご来場前にご一読いただけますと幸いです。

--------------------------------------------
●NABE(17:00~17:50)
ボーカル:えりざべす ギター:メリケン
ベース:Yuto ドラム:あつし キーボード:2段階右折の人
ゲストボーカル:湯毛

「OSSAN IS ALIVE」には、vol.1・vol.3に出演した、関西のアニソンバンド。
正確には「脱ビジュアル系宣言をした正統派ハードロック・アニソンバンド」とのことです。
おっさんライブシリーズの切り込み隊長として、過去の出演回全てでトップバッターを務め、先頭打者満塁ホームランをかっ飛ばし続けております。今回ももちろんトップバッターをつとめます。

「どうせ2番とか知らないでしょ」という、勇ましく潔い精神のもと、全ての楽曲をTVサイズのメドレー形式で演奏。
前回は45分で26曲も詰め込み、あまりの詰め込み具合にMCの時間すらほとんどなかったという逸話を持つ、まさに詰め込み学習世代の弊害を体現したかのようなバンド。

今回もそのスタイルは健在で、すべてメドレー形式での演奏となります。
ライブ本番を前に、ニコニコ動画に「JUMPメドレー」を公開しておりますので、予習もかねてごらんいただけると幸いです。


--------------------------------------------
●ミニマムあにまる~ず(18:00~18:50)
ボーカル:ウサコ・UmiNeko ギター:副団長
ベース:アクア ドラム:ハバネロ炒飯
キーボード:有限 コーラス:ちぇき


「ミニマムあにまる~ず」としては今回はじめての出演となる本バンド。
一部メンバーの異なる別ユニット「りはびり~ず」としては、こちらもvol.1・vol.2に出演しています。

全出演バンド中、屈指の演奏技術と平均年齢の高さを誇るのが本バンド。
今回は、音楽番組華やかなりし70~80年代(前半)の「歌謡曲」を中心にすえたセットリストとなっております。
「りはびり~ず」として出演した際に大好評だった「CMメドレー」が満を持しての復活。
みんながテレビを楽しみにしていたあの時代、テレビを彩ったCMとその楽曲の数々を、時に無駄な最限度で、時に意外なアレンジでお楽しみいただければと思います。
なお、前回は「みんなのうた・ポンキッキ&CMメドレー」でしたが、今回も「●●&CMメドレー」になります。
何が飛び出すか、お楽しみに。

ウサコ・UmiNekoのソウルフルなボーカルと、コーラス・ちぇきが織り成す迫力の歌声、リーダー・ハバネロ炒飯を中心とした磐石の演奏陣、そしておっさんならではの恥じらいを捨てたパフォーマンスをお楽しみいただければ、と思います。


--------------------------------------------
●勇★U-ZA-I(19:10~20:00)
ボーカル:かにぱん。 疲れた男 やまだん ギター:いぬぶと 
ベース:せんすい ドラム:まみ キーボード:Re:nG

ダメ系で活躍する奏者、動画サイトで活躍する歌い手、はたまたボカロPと、さまざまな界隈で活躍するメンバーから成る「勇★U-ZA-I」。
その名前のとおり、ウザいほどに勇ましく、かつ暑苦しいアニソンを、これでもかとたたきつけるバンドです。

とにかく正義は勝つ。そして絶対に悪は許さない。
「勇★U-ZA-I」のはそんな、アニメが子どもが夢を見るためのものだった時代の「超アツい」アニソンを中心に演奏してまいります。

予習曲として公開している『宇宙の王者!ゴッドマーズ』、特徴的な「ポウーン」のサウンドは果たして再現されるのか、要注目です。
また、「全編サビ」とも言わている、OLA『炎の転校生』主題歌の『炎の転校生』。
声ではなく魂で歌う本楽曲では、矢吹丈または島村ジョーとジェットリンクよろしく、圧倒的な輝きを放ちつつ、真っ白に燃え尽きていくおっさんの姿をリアルに感じ取ることができるでしょう。

やまだん&疲れた男はひたすらアツく、そしてかにぱん。はクールにしかしスタイリッシュに。
その上で全体的になんか笑える感じで煮〆るステージをお楽しみに!


--------------------------------------------
●W-ASANO (20:10~21:10ごろ)
ボーカル:いぶし銀次・A姉・コゲ犬
ギター:鬼弦曹・prkr ベース:たっちゃん
ドラム:に~える キーボード:スミヤ

出演のたびにやれ解散だ改名だ活動休止だと、なにかと安定しない、設定重視の主催バンドです。
旧バンド名「ライトニング&サンダーボルツ」は、その名称から日本一電圧の高いバンドとしてごく一部で名をはせましたが、「資料にバンド名を書くときにいちいち長い」という理由で、第2回を待たずに改名。
その後、トレンディな感じをめざして「W-ASANO」と名乗るも、これまた「浅野がひとりもいなかった」という理由で活動休止し、今回復活となりました。
いかんせん、実際にステージに立つのが年単位で1回あるかないか、というバンドのため、毎回毎回「復活」と銘打ち、そして律儀に活動休止をくりかえしております。

演奏する楽曲は80年代後半~90年代中心と、選曲に関してはむしろ一番若々しいバンドです。
主催者であるボーカル・いぶし銀次の「何もしていないのに汗をかいている感」と、コゲ犬の高音ボーカル&所在なさげな感じにご注目。
また、ボーカル・A姉は今回を持ってしばらくライブ活動を休止しますので、そのパワーあふれる歌声、しかとお聞きいただければ、と思います。


--------------------------------------------


以上、「OSSAN IS ALIVE vol.4」について、各バンドの注目ポイントでございました。
以上踏まえた上で、おっさんたちと楽しく笑い合っていただけますと幸いです。


--------------------------------------------

さて、いよいよ明日開催となりますが、ご来場いただく皆様は、本ライブの注意事項を今一度ご確認いただけますよう、お願いいたします。
特に、入場時間に関しましては、あまりにはご来場されますと、近隣の迷惑になります。
ホームページに記載の集合時間を目安に、ご案内開始予定時刻の10分ほど前に、ご来場いただけますと幸いです。
その他、ライブ鑑賞上の注意事項をご熟読いただき、楽しい1日を創り上げていければ、と思っております。

http://ossanlive.web.fc2.com/faq.html

どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、明日、吉祥寺で、ベストな体調・ベストなテンションでお会いしましょう。
そのために、今日は早めにお休みください。




スポンサーサイト



プロフィール

ossan is alive運営さん

Author:ossan is alive運営さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード