【全セットリスト】ちいさいossan is alive ~おっさんアコースティックvol.4~
お世話になっております。
おかげさまで、「ちいさいossan is alive~おっさんアコースティックvol.4~」も無事終了となりました。
ご来場いただいた皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。
メドレーもあわせ、全部で80曲ほど演奏させていただきましたが、どれも出演者にとって思い入れのある曲であるとともに、ご来場いただいたみなさまそれぞれの思い出の曲、あるいは時代を彩った名曲でもあると思います。
それぞれの楽曲をお楽しみいただくとともに、それぞれが生きてきた時間を愛おしく振り返っていただけるようなライブになっていれば、と思います。
改めて、昨日のライブで演奏させていただいた楽曲について、以下セットリストをご紹介したいと思います。
----------------------------------------------
ちいさいossan is alive ~おっさんアコースティックvol.4~
----------------------------------------------
2014年6月28日(土) @ 高田馬場 四谷天窓
【昼の部】
①となりちゃんバンド(high_note、ぱーかっ将ちゃん)
1.さよならbyebye(馬渡松子/『幽☆遊☆白書』ED/'93)
2.Life(Mondo Grosso feat. Bird/'00)~come again(m-flo/カネボウ化粧品『テスティモ』CMソング/'01)
3.誰より好きなのに(古内東子/NTV系ドラマ『俺たちに気をつけろ。』挿入歌/'96)
5.Traveling(宇多田ヒカル/NTTドコモ『FOMA』CMソング/'01)
6.情熱(UA/TBS系『M Navi』ED/'96)~丸の内サディスティック(椎名林檎/'99)~強く儚い者たち(Cocco/日本航空『JALハワイ・キャンペーン』CF曲/'97)
②つるとかめ(DEATH姫&のん)
1.糸(中島みゆき/ドラマ「聖者の行進」主題歌/'98)
2.あなた(小坂明子/'73)
3.喝采(ちあきなおみ/'72)
4.愛染橋(山口百恵/'79)
5.さよならの向こう側(山口百恵/'80)
③いぶし銀次&いぬぶと
1.ワインレッドの心(安全地帯/サントリー『赤玉パンチ』イメージソング/'84)
2.ダーリング(沢田研二/'78)
3.傷だらけの栄光(おぼたけし/『あしたのジョー2』OP/'80)
4.美しき狼たち(おぼたけし/劇場版アニメ『あしたのジョー』主題歌/'80)
5.恋のマジックポーション(すかんち/『ダウンタウンのごっつええ感じ』OP/'91)
6.少年期(武田鉄矢/映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』テーマソング/'85)
7.離したくはない(T-BOLAN/ドラマ『ホテルウーマン』挿入歌/'91)
④¥Cu(えんどう)スタ平&川口りょう
1.エーゲ海のテーマ~魅せられて(ジュディ・オング/'79)
2.あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキコ/'72)
3.ユリア…永遠に(クリスタルキング/『北斗の拳』ED/'84)
4.漂流~スカイハリケーン~(ケーシー・ランキン/『超時空世紀オーガス』OP/'83)
5.愛のメモリー(松崎しげる/'76)
6.哀戦士(井上大輔/劇場版アニメ『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』主題歌/'81)
⑤オノマトピア (with Support)
1.少女A(中森明菜/'82)
2.グローイング・アップ(堀江美都子/『私のあしながおじさん』OP/'90)
3.NHKメドレー第一
<使用曲>
-NHKのど自慢テーマソング(鈴木邦彦/『NHKのど自慢』/'70)
-お~い!はに丸(芹洋子/『お~い!はに丸』主題歌/'83)
-できるかな(由起真、ザ・チャープス/『できるかな』OP/'70)
-勇気一つを友にして(山田美也子/『みんなのうた』より/'75)
-メトロポリタン美術館(大貫妙子/『みんなのうた』より/'84)
-まっくら森の歌(谷山浩子/みんなのうた/'80)
-それいけノンタック(菅谷政子/それいけノンタック/'85)
-ふたりはなかよし(坂田おさむ・神埼ゆう子/『おかあさんといっしょ』より/'91)
-Everywhere you look(Jesse Frederick/『フルハウス』OP/'87)
4.氷の世界(井上陽水/'73)
5.心の瞳(坂本九/'85)
Enc.太陽は罪な奴(サザンオールスターズ/'96)
【夜の部】
①かにぱん。&Cha_Key
1.Don't wanna cry(安室奈美恵/ダイドードリンコ『mistio』CF/'96)
2.FACE(globe/フジテレビ系『彼女たちの結婚』主題歌/'97)
3.can't stop fallin' love(globe/JR東日本『JR ski ski』キャンペーンソング/'96)
4.I BELIEVE(華原朋美/ミナミ『JOY OF SPORTS』CF/'95)
5.愛しさとせつなさと心強さと(篠原涼子/映画『ストリートファイターII MOVIE』主題歌/'94)
6.BOY MEETS GIRL(trf/'94)
②ゆよ家(ゆよゆっぺ and more)
1.神田川(かぐや姫/'73)
2.東へ西へ(井上陽水/'72)
3.圭子の夢は夜ひらく(藤圭子/'70)
4.夢をあきらめないで(岡村孝子/'87)
5.春の風が吹いていたら(吉田拓郎・四角佳子/'73)
<中説>
とんぼ(長渕剛/TBS系『とんぼ』主題歌/'88)
③平井ミエ(support和田たけあき)
1.あなただけ見つめてる(大黒摩季/アニメ『SLAM DUNK』エンディングテーマ/'94)
2.空と君とのあいだに(中島みゆき/ドラマ『家なき子』主題歌/'94)
3.すき(DREAMS COME TRUE/映画『7月7日、晴れ』挿入歌/'94)
4.人魚(NOKKO/ドラマ『時をかける少女』エンディングテーマ/'94)
5.がんばりましょう(SMAP/フジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』オープニングテーマ/'94)
6.ゆずれない願い(田村直美/『魔法騎士レイアース』OP/'94)
④なかやまらいでん
1.ははうえさま(藤田淑子/「一休さん」エンディングテーマ/'75)
2.小さな船乗り(町田よしと/「宝島」エンディングテーマ/'78)
3.シュガー(中島みゆき/'87)
4.無縁坂(さだまさし/'86)...オリジナルはグレープの'75
5.ヨイトマケの歌(泉谷しげる/'98)オリジナルは丸山明宏の'66
⑤St.Anthony
1.すずめの涙(桂銀淑/'87)
2.恋人も濡れる街角(中村雅俊/映画『蒲田行進曲』ED/'82)
3.時には娼婦のように(黒沢年男/'78)
4.エーゲ海のテーマ~魅せられて(ジュディ・オング/'79)
5.カノン進行曲メドレー
<使用曲>
・パッヘルベルのカノン(ヨハン・パッヘルベル/1680年ごろ)
・大阪で生まれた女(BORO/'79)
・やっぱ好きやねん(やしきたかじん/'86)
・パラダイス銀河(光GENJI/'88)
・ハッピーサマーウェディング(モーニング娘。/'00)
・川の流れのように(美空ひばり/'88)
・津軽海峡・冬景色(石川さゆり/'77)
・大都会(クリスタルキング/'79)
・壊れかけのRadio(徳永英明/TBS系ドラマ『都会の森』主題歌/'90)
・思い出がいっぱい(H2O/『みゆき』ED/'83)
・恋に落ちて(小林明子/TBS系ドラマ『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』主題歌/'85)
・負けないで(ZARD/フジテレビ系ドラマ『白鳥麗子でございます!』ED/'93)
・翼をください(赤い鳥/'71)
6.アニソンメドレー
<使用曲>
・ドラえもんのうた(大杉久美子/『ドラえもん』OP/'79)
・魔訶不思議アドベンチャー!(高橋洋樹/『ドラゴンボール』OP/'86)
・キューティーハニー(前川陽子/『キューティハニー』OP/'73)
・魔法使いサリー(スリー・グレイセス/『魔法使いサリー』OP/'73)
・ルパン三世のテーマ(大野雄二/『ルパン三世』 (TV第2シリーズ)OP/'78)
・おどるポンポコリン(B.B.クイーンズ/『ちびまる子ちゃん』ED/'90)
・ラムのラブソング(松谷祐子/『うる星やつら』OP/'81)
・ワイワイワールド(水森亜土、こおろぎ'73/『Dr.スランプ アラレちゃん』OP/'81)
・サザエさん(宇野ゆう子/『サザエさん』OP/'69)
・ムーンライト伝説(DALI/『美少女戦士セーラームーン』OP/'92)
・サザエさん一家(宇野ゆう子/『サザエさん』ED/'69)
7.また逢う日まで(尾崎紀世彦)
E.C.青雲のうた(森田公一/日本香道『青雲』CM曲/'81)
----------------------------------------------
以上の楽曲を演奏させていただきました
今回も昼夜合わせ7時間という長時間のライブとなり、特に両方ご参加いただいた皆様には、体力的なご不安も多かったことかと思います。
これからますます暑くなってまいりますが、お体にはくれぐれもお気を付けください。
ライブ中も度々触れましたが、それぞれの楽曲にまつわるみなさまの思い出こそ、本ライブの主役だと思っています。
今回演奏された楽曲はもちろんのこと、皆様が愛してきた音楽を少しだけ振り返り、その時代と今を少しでも愛おしいものに思って頂けたら、本望です。
今回も、開催にあたり多々ご協力いただいた、高田馬場 四谷天窓のスタッフの皆様に、御礼申し上げます。
特に、四谷天窓 橋田さまには2年以上にわたり本ライブをご担当いただき、何かとお力添えをいただき、本当にありがとうございました。
そして、僕らが生きてきた時代と、いつもともにあった数々の名曲と、それらを生み出してきたアーティストの皆様に、心からの敬意を表します。
それではまた、次回の「OSSAN IS ALIVE」で、元気にお会いできれば、と思います。
ご来場いただき、温かい声援をいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、「ちいさいossan is alive~おっさんアコースティックvol.4~」も無事終了となりました。
ご来場いただいた皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。
メドレーもあわせ、全部で80曲ほど演奏させていただきましたが、どれも出演者にとって思い入れのある曲であるとともに、ご来場いただいたみなさまそれぞれの思い出の曲、あるいは時代を彩った名曲でもあると思います。
それぞれの楽曲をお楽しみいただくとともに、それぞれが生きてきた時間を愛おしく振り返っていただけるようなライブになっていれば、と思います。
改めて、昨日のライブで演奏させていただいた楽曲について、以下セットリストをご紹介したいと思います。
----------------------------------------------
ちいさいossan is alive ~おっさんアコースティックvol.4~
----------------------------------------------
2014年6月28日(土) @ 高田馬場 四谷天窓
【昼の部】
①となりちゃんバンド(high_note、ぱーかっ将ちゃん)
1.さよならbyebye(馬渡松子/『幽☆遊☆白書』ED/'93)
2.Life(Mondo Grosso feat. Bird/'00)~come again(m-flo/カネボウ化粧品『テスティモ』CMソング/'01)
3.誰より好きなのに(古内東子/NTV系ドラマ『俺たちに気をつけろ。』挿入歌/'96)
5.Traveling(宇多田ヒカル/NTTドコモ『FOMA』CMソング/'01)
6.情熱(UA/TBS系『M Navi』ED/'96)~丸の内サディスティック(椎名林檎/'99)~強く儚い者たち(Cocco/日本航空『JALハワイ・キャンペーン』CF曲/'97)
②つるとかめ(DEATH姫&のん)
1.糸(中島みゆき/ドラマ「聖者の行進」主題歌/'98)
2.あなた(小坂明子/'73)
3.喝采(ちあきなおみ/'72)
4.愛染橋(山口百恵/'79)
5.さよならの向こう側(山口百恵/'80)
③いぶし銀次&いぬぶと
1.ワインレッドの心(安全地帯/サントリー『赤玉パンチ』イメージソング/'84)
2.ダーリング(沢田研二/'78)
3.傷だらけの栄光(おぼたけし/『あしたのジョー2』OP/'80)
4.美しき狼たち(おぼたけし/劇場版アニメ『あしたのジョー』主題歌/'80)
5.恋のマジックポーション(すかんち/『ダウンタウンのごっつええ感じ』OP/'91)
6.少年期(武田鉄矢/映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』テーマソング/'85)
7.離したくはない(T-BOLAN/ドラマ『ホテルウーマン』挿入歌/'91)
④¥Cu(えんどう)スタ平&川口りょう
1.エーゲ海のテーマ~魅せられて(ジュディ・オング/'79)
2.あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキコ/'72)
3.ユリア…永遠に(クリスタルキング/『北斗の拳』ED/'84)
4.漂流~スカイハリケーン~(ケーシー・ランキン/『超時空世紀オーガス』OP/'83)
5.愛のメモリー(松崎しげる/'76)
6.哀戦士(井上大輔/劇場版アニメ『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』主題歌/'81)
⑤オノマトピア (with Support)
1.少女A(中森明菜/'82)
2.グローイング・アップ(堀江美都子/『私のあしながおじさん』OP/'90)
3.NHKメドレー第一
<使用曲>
-NHKのど自慢テーマソング(鈴木邦彦/『NHKのど自慢』/'70)
-お~い!はに丸(芹洋子/『お~い!はに丸』主題歌/'83)
-できるかな(由起真、ザ・チャープス/『できるかな』OP/'70)
-勇気一つを友にして(山田美也子/『みんなのうた』より/'75)
-メトロポリタン美術館(大貫妙子/『みんなのうた』より/'84)
-まっくら森の歌(谷山浩子/みんなのうた/'80)
-それいけノンタック(菅谷政子/それいけノンタック/'85)
-ふたりはなかよし(坂田おさむ・神埼ゆう子/『おかあさんといっしょ』より/'91)
-Everywhere you look(Jesse Frederick/『フルハウス』OP/'87)
4.氷の世界(井上陽水/'73)
5.心の瞳(坂本九/'85)
Enc.太陽は罪な奴(サザンオールスターズ/'96)
【夜の部】
①かにぱん。&Cha_Key
1.Don't wanna cry(安室奈美恵/ダイドードリンコ『mistio』CF/'96)
2.FACE(globe/フジテレビ系『彼女たちの結婚』主題歌/'97)
3.can't stop fallin' love(globe/JR東日本『JR ski ski』キャンペーンソング/'96)
4.I BELIEVE(華原朋美/ミナミ『JOY OF SPORTS』CF/'95)
5.愛しさとせつなさと心強さと(篠原涼子/映画『ストリートファイターII MOVIE』主題歌/'94)
6.BOY MEETS GIRL(trf/'94)
②ゆよ家(ゆよゆっぺ and more)
1.神田川(かぐや姫/'73)
2.東へ西へ(井上陽水/'72)
3.圭子の夢は夜ひらく(藤圭子/'70)
4.夢をあきらめないで(岡村孝子/'87)
5.春の風が吹いていたら(吉田拓郎・四角佳子/'73)
<中説>
とんぼ(長渕剛/TBS系『とんぼ』主題歌/'88)
③平井ミエ(support和田たけあき)
1.あなただけ見つめてる(大黒摩季/アニメ『SLAM DUNK』エンディングテーマ/'94)
2.空と君とのあいだに(中島みゆき/ドラマ『家なき子』主題歌/'94)
3.すき(DREAMS COME TRUE/映画『7月7日、晴れ』挿入歌/'94)
4.人魚(NOKKO/ドラマ『時をかける少女』エンディングテーマ/'94)
5.がんばりましょう(SMAP/フジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』オープニングテーマ/'94)
6.ゆずれない願い(田村直美/『魔法騎士レイアース』OP/'94)
④なかやまらいでん
1.ははうえさま(藤田淑子/「一休さん」エンディングテーマ/'75)
2.小さな船乗り(町田よしと/「宝島」エンディングテーマ/'78)
3.シュガー(中島みゆき/'87)
4.無縁坂(さだまさし/'86)...オリジナルはグレープの'75
5.ヨイトマケの歌(泉谷しげる/'98)オリジナルは丸山明宏の'66
⑤St.Anthony
1.すずめの涙(桂銀淑/'87)
2.恋人も濡れる街角(中村雅俊/映画『蒲田行進曲』ED/'82)
3.時には娼婦のように(黒沢年男/'78)
4.エーゲ海のテーマ~魅せられて(ジュディ・オング/'79)
5.カノン進行曲メドレー
<使用曲>
・パッヘルベルのカノン(ヨハン・パッヘルベル/1680年ごろ)
・大阪で生まれた女(BORO/'79)
・やっぱ好きやねん(やしきたかじん/'86)
・パラダイス銀河(光GENJI/'88)
・ハッピーサマーウェディング(モーニング娘。/'00)
・川の流れのように(美空ひばり/'88)
・津軽海峡・冬景色(石川さゆり/'77)
・大都会(クリスタルキング/'79)
・壊れかけのRadio(徳永英明/TBS系ドラマ『都会の森』主題歌/'90)
・思い出がいっぱい(H2O/『みゆき』ED/'83)
・恋に落ちて(小林明子/TBS系ドラマ『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』主題歌/'85)
・負けないで(ZARD/フジテレビ系ドラマ『白鳥麗子でございます!』ED/'93)
・翼をください(赤い鳥/'71)
6.アニソンメドレー
<使用曲>
・ドラえもんのうた(大杉久美子/『ドラえもん』OP/'79)
・魔訶不思議アドベンチャー!(高橋洋樹/『ドラゴンボール』OP/'86)
・キューティーハニー(前川陽子/『キューティハニー』OP/'73)
・魔法使いサリー(スリー・グレイセス/『魔法使いサリー』OP/'73)
・ルパン三世のテーマ(大野雄二/『ルパン三世』 (TV第2シリーズ)OP/'78)
・おどるポンポコリン(B.B.クイーンズ/『ちびまる子ちゃん』ED/'90)
・ラムのラブソング(松谷祐子/『うる星やつら』OP/'81)
・ワイワイワールド(水森亜土、こおろぎ'73/『Dr.スランプ アラレちゃん』OP/'81)
・サザエさん(宇野ゆう子/『サザエさん』OP/'69)
・ムーンライト伝説(DALI/『美少女戦士セーラームーン』OP/'92)
・サザエさん一家(宇野ゆう子/『サザエさん』ED/'69)
7.また逢う日まで(尾崎紀世彦)
E.C.青雲のうた(森田公一/日本香道『青雲』CM曲/'81)
----------------------------------------------
以上の楽曲を演奏させていただきました
今回も昼夜合わせ7時間という長時間のライブとなり、特に両方ご参加いただいた皆様には、体力的なご不安も多かったことかと思います。
これからますます暑くなってまいりますが、お体にはくれぐれもお気を付けください。
ライブ中も度々触れましたが、それぞれの楽曲にまつわるみなさまの思い出こそ、本ライブの主役だと思っています。
今回演奏された楽曲はもちろんのこと、皆様が愛してきた音楽を少しだけ振り返り、その時代と今を少しでも愛おしいものに思って頂けたら、本望です。
今回も、開催にあたり多々ご協力いただいた、高田馬場 四谷天窓のスタッフの皆様に、御礼申し上げます。
特に、四谷天窓 橋田さまには2年以上にわたり本ライブをご担当いただき、何かとお力添えをいただき、本当にありがとうございました。
そして、僕らが生きてきた時代と、いつもともにあった数々の名曲と、それらを生み出してきたアーティストの皆様に、心からの敬意を表します。
それではまた、次回の「OSSAN IS ALIVE」で、元気にお会いできれば、と思います。
ご来場いただき、温かい声援をいただき、誠にありがとうございました。
スポンサーサイト